皆さん、読書は好きですか??
僕はどんなに忙しくても、月に3冊は必ず読むように心掛けています。
読書をすることによる効果は凄まじいと実感しています。
実際に投資の神様と呼ばれるウォーレン・バフェットや、マイクロソフトの創設者のビル・ゲイツや孫正義さんなどは読書家として有名ですよね
実際に読書することでの効果はすごいと思います。
目次
年収が上がる
まず1番嬉しい事ですよね!!!
本当に年収が上がるの???
疑ってはしまいますが、様々な統計・調査結果が出ています
実際に、パーソナルキャリア株式会社による「読書事情」では
年収1000万の人の6割(63,4%)は毎月1冊以上の本読んでいます。
反対に平均年収の44,6%の人が月に1冊も本を読まないそうです
また、2009年の日経新聞の調査では毎月の本に掛ける値段は
年収800万円以上の人で2910円
年収400〜800万円の人で2557円
年収400以下の人で1910円と統計データまで出ています。
さらに、「Business Management Degree」の調査では
富裕層の88%は1日30分以上の読書
富裕層の86%が読書家
富裕層の63%が移動中にオーディオブックを聞いている
年収300万円以下で1日30分以上の読書する人は2%
年収300万円以下で読書家は26%
年収300万円以下で移動中にオーディオブックを聞いているは5%
など様々な調査・統計データにて実証されています。
しかーし
実際に読書したからと言って必ず年収に結びつくとは限りません!
ですが、本から学んだ事が日常生活・仕事に影響してくる事は間違いありません
知識・教養が付く
これは当然ですが、本を読まない人に比べて当然ながら知識は付きます。
本にもビジネス本・自己啓発本・小説・専門書など様々ありますが、どの分野でも本がもつパワーは素晴らしいです。
例えば、社会人1年目の方へ向けたビジネス本を読んだとしましょう。
そこで、社会人としてのマナーであったり上司への接し方などを本で学ぶことによって何も知らないで社会にでた人と比べると雲泥の差です(一概には言えませんが)
全員が全員、キチキチした方が良いとは言いませんが、必要最低限のマナーを学ぶ事は必要だと思います!!!!
マナーが分からず、上司に指摘を受けている人いましたね
そんな同期・後輩であれば教えてあげましょう。
育ってきた環境はみんな違うので、切磋琢磨するのがお互いのためになりますよ!!!!
ビジネス本を例にあげましたが、今では情報社会です!!
無知でいて得な事はほとんどありません
ぜひ、知識・教養を学ぶために本を読みましょう!!!!!!
著名人・偉人から学べる
実際に過去の偉人・有名人に会う事って難しいですよね
そのため本から知識・考え方・マインドを学ぶしかないんです!!!!!
もう亡くなられている方が残した本は今でも名作として様々な世代に読まれていますよね。
特に、スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」なんかは今でもリメイクされたり・漫画版で出たりなどビジネス書のベストセラーでとても人気のある作品です。
これらを学ぶ手段は本から学ぶしかありません。
天才の思考は驚愕するため1度読んでみる価値はありますね
レオナルド・ダヴィンチの手稿はビル・ゲイツ氏が本で歴代最高額の28億4000万円で落札する程貴重な物です。
1度は見てみたい代物ですね〜〜〜〜
語彙力・想像力が磨かれる
文章を読むため、語彙力は自然とついてきますね。
小説なんかを読むと、文章から様々な出来事やシチュエーションなどが想像できます。最近では、アニメなども小説化されていますね(物語と行った方が良いかもしれませんが)小説にも様々な種類があり自身の好きなジャンルで読み進める事ができるので楽しいです!!
実際に中高で国語は赤点ばかりだった僕が、今こうしてブログを書いて皆さんに情報を提供できているのも本で文章力を磨かれた事も影響していると思います。
〜〜注意点〜〜
しかし、読書だけしてもあまり意味はありません(特にビジネス書)
読書でインプットした情報をアウトプットや行動に起こさないと意味はありません。
読書で学んだ事を実際に行動を起こしてみるまでが本当の読書だと僕は思っています。
読書をして快適・充実した人生を過ごしましょう!!!!!!!!
タグ: メリット, 本, 読書, 趣味